みなさま こんにちは。
日頃より、広報ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
空気が凍りつくような寒さが続きますが、みなさま体調を崩されていないでしょうか。
どうかお体を温かくしてお過ごしください。
今回は、昨年12月末に竣工したばかりの『GranDuo高円寺Ⅴ』をご紹介いたします。
建物外観はコンクリート打ち放しの外壁と校倉(あぜくら)調左官仕上げのブラックの外壁をポイントで使用したスタイリッシュかつ、高級感のあるデザイン。
最寄り駅は、
JR中央線・JR総武線 「高円寺駅」 徒歩8分
東京メトロ丸の内線 「新高円寺駅」徒歩12分
当物件の最寄り駅である高円寺駅は「純情商店街」「PAL商店街」といった賑やかな商店街があり、お買い物にも困らない街です。また、「高円寺駅」から中央線の快速に乗ると新宿駅まで6分で行くことができます。新宿駅まで出ると多くの路線を利用することができるのでお出かけにも便利です。
当物件の徒歩圏内である「新高円寺駅」の周りにはスーパーや飲食店、ドラッグストアなどの日用品が揃うお店も充実しています。そして、自然豊かな公園などもあるため、お休みの日にはお散歩も楽しむことができそうです。
*賃貸サイト「3区miraie」では、高円寺のお勧めのお店なども紹介しております*
今回『GranDuo高円寺Ⅴ』の設計担当と賃貸担当からコメントをご紹介します。
“設計”担当より
外観はコンクリート打放しでスタイリッシュさを出しつつ、表情のあるクラッツボーダータイルや校倉調左官仕上げをポイントであしらっています。ファサードにデザイン性をもたせ、高級感の漂う建築を目指しました。 前面道路が15mで前方を遮るものがない、日当たりのよいお部屋です。ウォークインクローゼットやスペースの広いキッチンを設け、空間を贅沢に使っています。ちょっとしたカウンターも所々に設置しました。
“賃貸”担当より
中央線快速で新宿駅まで約6分・乗り換えこそありますが渋谷駅にも約18分という立地の高円寺。駅周りには、商店街・スーパーマーケットも多く便利な施設も整っております。そんな高円寺に建つ当物件は、全住戸南向きの広々とした1Kです。収納に困らないウォークインクローゼットなど細部までこだわった内装になっております。魅力の多い街“高円寺”で新生活を始めてみませんか。詳細はお気軽にお問い合わせください。
ではさっそく『GranDuo高円寺Ⅴ』を見ていきましょう。当物件は、高円寺駅南口から賑やかな商店街を抜け、閑静な住宅街を進むと見えてきます。
建物を正面から見て右側には、設計者のこだわりが感じられるベージュのクラッツボーダータイルがあしらわれており、高級感があります。
建物の一階、アプローチ部分には上階のクラッツボーダータイルと色を合わせた大判のタイルを使い、デザインの統一感を持たせています。
エントランスの館銘部分の壁面には校倉(あぜくら)調といわれる日本の伝統的な左官技法を現代風にアレンジして施しており、モダンな雰囲気を演出しています。
では、次にお部屋を見ていきましょう。
今回は当物件のお部屋の魅力的なポイント3つをご紹介します。
魅力ポイント①お部屋によって異なるこだわりのカラーリング
当物件はカラーリングの異なる、4つのカラーパターンのお部屋があります。
*ホワイト×ブラウン*ブラウンの床材と白の壁面でナチュラルテイストなお部屋(1F~4F 1号室タイプ)
*ホワイト*床材や建具にもホワイトカラーを使用したフェミニンな印象のお部屋(1F~4F 2号室タイプ)
*ブラック×ブラウン×ホワイト*ブラックの扉とブラウンの床材でクールな印象のお部屋(501号室)
*ホワイト×ブラック*モノクロテイストのシンプルでスタイリッシュなお部屋(502号室)
どのパターンもおしゃれで品のあるカラーリング。
こだわり抜かれたカラーリングのお部屋で居心地の良い生活を送ることができるのではないでしょうか。また、当物件は全室南向きなので日当たりも良好です。
魅力ポイント②「見せる収納」として活用できる収納棚
当物件は居室やキッチン周りに壁面収納などの備え付けの棚を多く設けているため、お部屋をすっきりと片付けることができます。
オープンシェルフとしてコレクションを収納したり、インテリアを飾ってお部屋のポイントにしたりするのもおすすめです。
*壁面収納*1F~4Fのお部屋には壁面収納が2箇所あり、どちらも引き戸の後ろ部分のスペースを有効的に活用しています。
*キッチン横の備え付け棚*(写真左:1F~4F、写真右:501、502号室)全てのお部屋のキッチン横には備え付けの棚があり、お皿や調理器具などを収納するのに便利です。
お気に入りのお皿やグリーンを飾りつけるのもおすすめです。
*洗濯機置き場横の備え付け棚*
501号室と502号室には洗濯機置き場の横に収納棚があります。
洗濯かごや洗剤、ハンガーなどの日用品をすっきりと収納できます。
それぞれの収納棚は扉の後ろ部分やキッチン横の空間、洗濯機置き場の横など空いたスペースを有効的に活用しているため、居住スペースを狭めることがありません。
また、日用品などはよく使う場所の近くに収納しておくことができます。
魅力ポイント③自由な使い方ができる大容量の収納
当物件のクローゼットはしっかりと奥行きや高さ、広さがあり、お洋服だけでなく家電などの大きな物も収納できます。そして、バルコニー側とキッチン側に2箇所、クローゼットや大容量の収納スペースを設けているので衣替えの時期や入れ替えなどにもとても便利です。
*バルコニー側クローゼット*
全室のバルコニー側には奥行きのあるクローゼットがあります。
上方には棚が取り付けてあり、ハンガーラックもついているのでコンパクトながらもたくさん収納できます。
*キッチン側クローゼット*
1F~4Fまでのお部屋には大容量のクローゼットがあります。
季節物や家電の収納など、居室のクローゼットと使い分けた収納ができます。
*501、502号室 可動棚*
5Fのお部屋には大きなクローゼットがない代わりに、大きな可動棚が設けられています。
棚の高さが自由に変えられるので使いやすく、用途に合わせた使い方ができるのではないでしょうか。
ここまで『GranDuo高円寺Ⅴ』をご紹介させていただきましたが、みなさまいかがでしたでしょうか。
ご紹介した以外にも当物件には、魅力がたくさん詰まっています。
気になるお部屋があった方はぜひ、3区miraieサイトをチェックしてみてください。人気エリアですので、お早めのお問い合わせをおすすめします。
次回の竣工レポもお楽しみに。