04

INTERVIEW

「売り」も「買い」も手がける。
win-winを築く仕事

不動産開発一部

2017年新卒入社齋藤 拓也

  • SCROLL

  • 仕事内容「土地の仕入れ」も「物件の販売」も。
    両方やるから面白い

    不動産会社に対する営業活動を通じて、土地を仕入れる。これが「買い」の仕事です。建設したマンションを、投資家様に販売する。これは「売り」です。たいていのマンションディベロッパーでは、売りと買いは、別々の部署の役割。でも、フェイスネットワークでは、売り買いともに不動産開発一部の担当です。

    分譲マンションのセールスなら、せいぜい数千万円の取引でしょう。ワンルーム1室なら、1000万円しないものもあります。それに対して、フェイスネットワークの営業担当が扱うのは、自社で建てたマンション一棟。当社の場合、3〜5億円の物件が中心です。取引の相手は、社会的ステイタスのある富裕層ばかり。

    高額の「売り」「買い」の両方を同時にこなす業務ですが、そんな“ビッグビジネス”も、実は地道なルーティンの積み重ねで成り立っています。城南3区で地域密着営業している不動産会社を回るのが、われわれ営業担当の日常業務。ご挨拶をして、当社の事業内容を説明し、土地に関する情報があるかをお話するのが基本です。

    だけど、このルーティンを抜きにしては、大きな商談を掴むことなどできません。土地の出物情報も、周辺で物件を探している投資家様の情報も、街の不動産屋さんに集まっています。それをキャッチアップするのが、挨拶回りの目的です。

  • やりがい“お金”はモチベーション。
    だが、それに勝る魅力もある。

    不動産セールスという仕事の魅力のひとつは、“お金”です。営業担当の給料は業績に連動していますので、頑張れば頑張っただけ、賞与や昇給にはね返ってきます。自分の業績がダイレクトに収入に反映されるのは、やっぱり醍醐味だと思います。

    ただし、フェイスネットワークは、高額のインセンティブで営業マンを煽る会社ではありません。もちろん、組織として追いかける売上予算はあって、チームの一員として個人に割り振られる目標もあります。それをクリアすれば給与に反映されるわけです。

    入社のとき、社長から「失敗を恐れるな」と言われました。部署に配属されてからも、優しく丁寧に教えてくれる先輩が多いなあと感じます。

    私の場合、初めて「新築一棟」を売ったのは、入社から半年ほどのことでした。

    会社のブランド力と、仲介会社さんのお膳立てがあってのことですから、私の実力じゃありません。

    何より嬉しかったのは、先輩方が心から祝福してくれたこと。成果を共に喜び合えることは、お金以上のモチベーションです。

  • SCROLL

  • こだわり売ることが
    ゴールじゃない。

    お客様も、仲介会社さんも、そして私たちも、全員がwin-winの関係を築ける。そういう仕事を常にめざしています。

    そもそも、われわれの仕事は「売ることがゴール」じゃありません。物件を販売することは、お客様との二人三脚で続く不動産経営の始まり。フェイスネットワークがお客様に末永く寄り添い続けるためには、販売した物件にかかわるすべての人々が幸せでなければ。

    その思いは、売買営業担当としての志です。

  • フェイスネットワークならではのおもしろさ男女ともに
    働きやすい職場

    売買活動の両方を行っているので、片方だけをやっている同業他社の営業より、フェイスネットワークの営業担当は、たぶん忙しいはずです。倍の仕事をやっているのですから……。

    ですが、不一動産開発部では、夜遅くまで残業している人は、ほとんどいません。もちろん投資家様との商談などでは、お客様の都合に合わせなければなりませんが、今は「定時退社をめざす」ことが会社の方針ですから、なるべく残業しないよう心がけています。

    多くの仕事を抱えながらも残業しないということは、業務効率を上げる努力が欠かせないわけです。私が入社したときには、すでにこういう職場風土だったわけですが、そうなるまでには、先輩方の意識改革の取り組みがあったと聞いています。

    女性社員の比率が高いことも、働きやすい職場環境があることの、ひとつの裏付けといえるのではないでしょうか。

    これは、初めて会社訪問した際に感じたこと。この感覚は、入社後も変わっていません。

  • ある日のスケジュール

    時間9:00朝礼

    時間9:15朝礼後は、外回りのための資料準備。物件のプランニングがあがってきていたら、事業用に収支を入れることも。

    時間10:00外回りに出発。訪問先は、城南3区で地域密着営業している不動産業者様が中心。
    ただしプロジェクトミーティングや他部門との打ち合わせがあれば、外回りは早めに切り上げて、早めに会社に戻る。

    時間16:00外回りを終えて帰社。メールや電話対応をし、物件をまとめる。

    時間18:00退社。定時退社を心がけているので、残業しても30分とか1時間程度。

    PROFILE

    工業高校卒業後、いったんは電気工事関係の会社に就職。仕事を通じて東日本大震災などを目の当たりにして、もう一度、勉強し直すことを決意。埼玉の大学へ進学し、卒業後、フェイスネットワーク入社。